大谷特許事務所|東京都港区虎ノ門3-25-2 虎ノ門ESビル7F


 フォームでのお問い合わせはこちら

大変申し訳ございませんが、現在求人募集は行っておりません。
募集の際はWEBサイト上にて改めてご案内いたします。

インタビュー(求人サイト「知財HR」へリンク)

先輩の声
●男性(30代後半)、入社4年目、弁理士(化学系)
・大谷事務所に入社した経緯を教えて下さい:
前職である研究開発職で、自身が発明者となって特許出願をする中で、特許に興味を抱くようになり、弁理士資格を取得しました。資格を取得した後、専門分野に近い化学系の特許を多く出願している特許事務所を探していたところ、大谷特許事務所の存在を知るに至り、入所を希望しました。
・大谷特許事務所での仕事内容について教えて下さい:
大谷特許事務所では、国内出願及び外国出願の明細書作成と、中間処理(拒絶対応)を行っています。 国内・外国出願時には、通常、事前にお客様と打ち合わせ等を行い、発明に対する認識を共有させて頂いた後、明細書を作成することが多いです。
中間処理では、所内のアドバイザー等とも相談しながら、拒絶理由の妥当性を検討し、お客様に補正案・意見書案等を提案します。そして、お客様のご要望等も考慮しながら、応答方針を確定し、特許庁に提出する応答書を作成します。
また、外国出願及びその中間処理は、海外の現地代理人に対して、お客様との間に合意した方針を連絡し、応答書の作成及び提出指示等を行っています。
・大谷特許事務所で働く魅力を教えて下さい:
大谷特許事務所は、幅広い分野の発明を取り扱っていますので、常に、様々な分野における世界最先端の技術に触れ続けることができるという魅力があります。業界の最新のニーズと、その最先端に位置する発明者様のアイデアにいち早く触れる瞬間は感動することも多々あります。
また、大谷特許事務所では、国内外の出願、中間処理等を一貫して担当することもできますので、国内外における出願~権利化までに必要な知識を総合的に身に付けることができます。
・大谷特許事務所へ入社を検討している方へコメントをお願いします:
私が大谷特許事務所に対して特に感じている印象は、「所員の積極性が尊重される」という点です。大谷特許事務所へ入社して「こんなことがしたい」という思いがある方は、その思いを是非ぶつけてみることをお勧めします。きっとその思いが尊重されることと思います。
また、職場の雰囲気というのは、時には何にも増して重要かもしれません。その点、大谷特許事務所のメンバーは、フランクで丁寧な人ばかりですので、雰囲気が良く、コミュニケーションも取り易い環境にあります。私も特許実務が実質未経験の状態で入所しましたが、諸先輩方に、ことあるごとに遠慮なく質問をし続けて現在に至っています。


●女性(40代前半)、入社4年目、弁理士(化学系)
・大谷事務所に入社した経緯を教えて下さい:
修士取得後、化学メーカーの研究開発職についていました。
研究開発活動を通じ、知的財産戦略に携わる機会を得て、弁理士という資格に興味をもちました。弁理士試験合格後、化学の専門知識が生かせる事務所から、特に化学分野に強い事務所として大谷事務所を選びました。
・大谷特許事務所での仕事内容について教えて下さい:
日本のお客様が国内外で権利を取得する案件(いわゆる内々案件及び内外案件)を扱っています。内々案件では、特許出願の明細書作成と、拒絶理由通知、拒絶査定等に対する応答書類の作成を主に行っています。内外案件では外国特許庁から通知された拒絶理由に対する応答の検討、お客様への対応の提案、現地代理人へ応答指示書類の作成を主に行っています。
・大谷特許事務所で働く魅力を教えて下さい:
30~40代の技術者が多く、落ち着いた環境の中で切磋琢磨しながらスキルアップできる職場環境です。
化学の各分野について深い知識と豊富な経験を有する技術顧問から適格なアドバイスを受け、時には議論を交わし、各案件に取り組んでいます。
日本のお客様との発明内容の打合せ、国内の明細書作成、海外各国への移行後の審査まで、一貫して担当することができます。
・大谷特許事務所へ入社を検討している方へコメントをお願いします:
大谷特許事務所は、オープンで明るく、自分の意見を積極的に発言できる雰囲気の事務所です。女性弁理士も多く、女性であっても子育てをしながら、これまで培ってきた化学の専門知識を生かして、その能力を発揮できる職場だと思います。